6年越し!「会いたい」ただそれだけでセミナーに参加してきました。

こんにちは。『勇気のしずく』の長谷静香です。

昨日は、会いたい!ただ、それだけで、東京のセミナーに参加してきました。

その方は、「ネットでファン」の内藤勲さん。

6年前。

ベビーサイン講師として、もっともっと頑張りたい!そう思ってある方のネットコンサルを受講することを決め、その時に、アメブロのカスタマイズ担当としてサポートしてくださったのが内藤さん。

その後、三女の妊娠をきっかけにネットコンサルは退会したのですが、内藤さんの出身校がつくばということで、なんとなく親近感を抱いていて・・・。

そのうち、ネットでファンのセミナーを始められるようになって、「行きたい!」と思っていたけれど

ことごとく、自分の講座や、子どもたちの行事と重なり、なかなか行けない日々。

気づいたら、6年が経過していました。

そんな先月。

鈴木真奈美さんの瞑想会で、ご夫婦でいらしているのをお見かけし、

勇気を出して、その場で、メッセージを送り、また帰りにもお見かけしたので、お声をかけて・・・。

その後のメルマガで、このセミナーを知ったのです。

(このころは、執筆が忙しく、取っているメルマガも、ほとんど読めていなくて、この日の前後、たまたま読んだメルマガでご紹介されていました。)

仲よしの糸谷千枝ちゃんも、内藤さんの「ファン塾」に通っているのを知って!

なんだか、これは、今なのか!と思い、帰省前のバタバタしている時だけど、

会いたい!行こう!

と決めて、参加してきました。

正直、会いたいだけで、ポチっとしたので、何のセミナーか?あまり詳しく知らずに参加。

SNS活用セミナーということを、前日くらいに把握する私(苦笑)
でも、すっごく学び多き時間でした。

私がやっているアドラー心理学の講座もそうですが、

内藤さんのセミナーも、体感型セミナー。

インプットしながら、アウトプットし、またインプットしていく。

13時半から17時まで、3時間半があっという間でした。

そして、参加された方々も、素敵な方ばかり。

出逢いに感謝です。

内藤さんの講座で、受け取ったもの。

「何に価値を置くのか?」
「なぜ今の仕事をしているのか?」
「奪うのではなく、分かち合う」

アドラー心理学ともリンクしている部分が沢山。

そして、

「自分の理念、軸」は何なのか?

この部分は、私自身、この1年、特に、ここ数カ月は、人おこし講座や執筆を通して見つめなおした部分でもありました。

これほどまでにやってくるメッセージ。

私が私らしく伝えられるもの。
私だから伝えられるもの。

私が伝えたいコアなメッセージ。
究極目標。

そして、誰に伝えたいのか。

今一度、振り返ってみるよい機会になりました。

内藤さん、ご一緒した皆様、本当にありがとうございました。
素敵な方のセミナーには、素敵な方が集まるんだな~と実感♪

そして・・・・。

なんと、セミナーには、内藤さんの奥様、亜弥さんもサポートでいらしていたのです。

1か月前にお見かけした後、FBでつながらせていただいて、
時折、FBのコメントなどで交流をさせてもらっていて・・・・。

「またお会いできたらうれしいです!」って、言っていたら、もうこんなにすぐ現実になって♪

ほんとに、とってもかわいらしくて、チャーミングな方で、でもちょっと男気が溢れる部分も垣間見れたりして・・・♪
一緒にいるだけで癒されます。
(私が男だったら、絶対好きになっているタイプ!!!)

懇親会では、目の前が亜弥さんで、いっぱいいっぱいお話できて、それだけで幸せでした。

ほとんど初対面なのに、なんだか、前から知っていた方のようにリラックスして話せるのが本当に不思議!!!

ご夫婦の関係性、あり方も、理想的なんです。

そんなお二人に挟まれて幸せな私のショット(笑)

こんなオフショットも撮らせていただきました♪
(内藤さんをとる亜弥さん)

6年間、勲さんにお会いできなかったのは、今回、亜弥さんとも一緒に会えるように、なっていたからかも・・・だから、今だったのかも・・・なんて思っちゃいました。

また、ぜひお二人に会いたいです!

今回SNS活用セミナーという事で、

私自身、そこまで、FBを活用している!というほどではなかったのですが、今後の自分の活動にも、役立てる内容が沢山でした。

ぜひ、FBやらなくてもいいんじゃないの?とか、ブログはもういらないんじゃない?など思っている方には、ぜひぜひ参加してもらいたい!

・・・というか内藤さんに出会ってもらいたい♪ と思います。

『勇気のしずく』の長谷静香でした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください