● 子どものお稽古事の大会や発表会、行きたくないって言われたらどうする?その①

子どものお稽古事の大会や発表会、行きたくないって言われたらどうする?その①

こんにちは。長谷静香です。

昨日は、次女のお稽古事・スポチャン大会のため、家族で川崎のとどろきアリーナに行ってきました。

スポチャンとは、正式名称・スポーツチャンバラ。

エアー・ソフト剣を使って、基本動作(型のようなもの)をやったり、打突という試合をやったり。

年中さんの時に、幼稚園の全体の習い事として、月に1度はじまったスポチャンを

年長になって「お稽古事として、やりたい!」と言ってはじめたのが、最初。

最初は、「え?スポチャン?」と思ったのですが、

時折、マット運動があったり、走ったりするのが楽しくてやりたい!と思ったよう。

年長の時には、昇級審査で、飛び級したり!
自信につながることもあったのですが、なかなか年に一度の大会に出たいと言ってくれない・・・・。

他のお子さんは、全員当然のように大会に出るのに、わが子だけでない・・・・。

本当に続けたいのかな?ただやっているだけでは、意味がないのでは?(昇級審査はちゃんと受けているのですが・・・)

せっかくだから、大会に出てみればいいのに・・・・。

そう思いながら、3年目の今年。

夫も同じように考えていたようで

「とりあえず、出てみない?出てみようよ」と半ば強引に申込書を出してしまった私だったのです。

おとなしい次女は、特になにも言わず、数週間が過ぎていたのですが・・・・。

行きたくないな~という思いはあったよう。
その思いをキャッチしたので、

反省し、

①行くなら、出る
②行くけれど、試合に出るかでないかは、その時決める

の二択で話し合ってみました。
(今考えると、これも操作していますね)

すると、次女は②を選択。

そして、大会があと2週間後に迫ったある日。(昇級審査の予定の前日)

「せっかくだから、気を付けるところとか、ユーチューブで見てみようか!」と声をかけ、

出てきたのが、世界大会の動画。

それを見ていた次女。

ぽろぽろ泣き出して・・・・。

「大会、出たくない、出なくてもいいかな?」と。

失敗しました・…私。

もともと乗り気でなかったのに、こんな動画を見せてしまって。

しかも、ちゃんと次女の気持ちを聞いて尊重してなかったことを猛反省。

今まで三姉妹全員、お稽古事は、本人がやりたい!と言うまで、待って待ってはじめていた。
そして、やめるときも、しっかり本人の意思を聞いたうえで、家族で話し合って決めていた。

なのに、なぜか?次女のこととなると、つい介入してしまう私。

きっとこの子は私がいなくちゃだめだ。とか、まだヘルプが必要だとか、無意識のうちに思っているのかもしれません。

その後、夫と相談し、③行かないという選択肢もあることを伝えよう!と決め、

最終の練習の日。

さあ、言おうと思ったら・・・・

「ママ、今日のスポチャンだけど、大会に出る人は、早く来たら先生が特別に教えてくれるって言ってた。

だから早く行こう!」

と・・・。

はあ~。

潜在意識恐るべし。

私が、もういっか~とゆるんで、別の選択肢をと思ったとたん、彼女は、「出よう!」の方向に変わっていたのです。

でも、一応、夫とも相談していたので、

①行くなら、出る
②行くけれど、試合に出るかでないかは、その時決める
③行かない

を伝えてみました。

すると、

②行くけど、試合に出るか出ないかは、その時決める

とのこと。

そして、一応先生にもそのこと伝えておいてねって言われました。

さてさて・・・

2月4日。
大会当日がやってきました。

とりあえず、行くのは、行ったのですが、会場に着いて、一度練習をした途端・・・・。

「やっぱりやらない」と座り込んでしまったのです・・・。

その時の私の対応は・・・・。

その②に続く・・・・。


===========
講座・イベントのご案内
===========

■【2/17(土)】つくば研究学園展示場5周年記念感謝祭・子育て応援企画■

●ママたちのお悩み相談会 ~心のボトルを勇気のしずくでいっぱい満たそう!~
参加費無料・「看護師のためのアドラー心理学」書籍プレゼントつき
詳しくは、コチラから

■心のエステ・勇気づけグループコンサル■

2月開講(残1)
詳しくはコチラから。

■【2/24(土)】福岡・特別講演会■

「医療・介護の現場におけるアドラー心理学」
人間関係を変える、心に勇気のひとしずく
~疲弊した心、折れそうな心への処方箋~
どなたでもご参加いただけます。
詳しくはコチラから

■【4/8(日)】アドラー心理学ゼミナール(ヒューマン・ギルド)■

「ひとりで頑張らない!笑顔とご縁とイメージで夢をどんどん叶えるコツ」
内容紹介:小さな頃から頑張り屋の私。困難や劣等感をバネに「even if」の精神で生きてきました。しかし、アドラー心理学と潜在意識に出会って、ゆるっと6割主義に。アドラー心理学は知らないけれどアドラー流だったわが家の雰囲気、両親の教え、一番大事だと思っている「人とのご縁」のことなどを踏まえ、夢を叶えるコツをお話ししたいと思います。
詳しくはコチラから

■お知らせ■

====著書紹介====

恩師・岩井俊憲先生との共著です。

看護師のためのアドラー心理学 人間関係を変える、心に勇気のひとしずく (看護師のしごととくらしを豊かにする)

===========

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください